「定年再就職 ライフサポート・サービス」を電話、メールなどでコーチングする事業をスタートします
誰もが迎える60歳。サラリーマンは会社を退職。しばらくは退職金や、失業手当、それまでの蓄えなど、結構大きな金額が転がり込んできます。あと5年すれば年金も入ってくるので、なんとなく悠々自適な第二の人生を描きたくなります。しかし…
しかし、メディアも、政治もはっきり言いませんが、そんな夢のような青写真を描けるのは、ほんの一握りのサラリーマンか、公務員しかいません。どれほど誠実に会社の仕事に向かってきた人であっても、現実には50歳を越えて再就職を考えると、まともな職業に就くことは、かなり困難なことになります。そして問題は、そんな現状を良いことにして企業も50歳を越えるような社員は邪魔者扱いにして、追い出しにかかることです。
最初に断っておきますが、決してすべての企業が、すべてのサラリーマンがそうなると言ってはいません。これから業績が下り坂になる多くの企業でこうした傾向が強まることを述べているのです。
定年後(前)の生活環境を軽く考えていてはいけない
実は60歳に至った、この転機の時期はとんでもない問題を抱えています。例えば年金までの5年間でどれくらいの出費があるのか。生活を大きく変えなければ3千万くらいは無くなってしまいます。雑誌などでは残りの人生でいくらいるかとかの特集をしていますが、消費のスピードは個々でかなりの開きがあり、一概に言えないものですが、これまでと同じように生活していると、これくらいの出費になると考えた方が無難でしょう。
子供の結婚などが入ってくれば負担はさらに増えます。しかし、これはあくまで65歳までのお話しで、例え上手くこの時期を乗り越えたとしても、このあと約20年〜25年は生活は続いて行きますので、典型的な平成不況下のサラリーマンには、その後の資産など期待できません。「貧困老人」とか「破産老人」などと言われているのは、こうしたことが由来します。
ここで「定年後(前)」と書いてあるのにも理由があります。平成不況下のサラリーマンの多くは、経済成長下で銀行ローンを組んで家を買ったりしていますので、50歳を越えると、ローンの支払いや子供の学費などの負担で好まざるに関わらず、一旦会社を退職して利子を払い、無理に再就職するケースもでてきます。
「無計画なローンを組むから」と言うかも知れませんが、それはその時代を知らないから言えることで、時代を知っていれば止むを得ないことであったことは明白な時代でした。