-
官僚主導「年金支給開始年齢70歳引き上げ」行程が、こっそりと閣議決定。行きつく先は「官栄えて国滅ぶ」未来。
世論の盛り上がりのない中で決定した国家の重要課題 先日、日本の社会に極めて重要、且つ深刻な影響を与える改正法案が閣議決定されました。閣議決定は国会審議とは違って、内閣内での決め事ですので、手続き的なも …
-
日本の企業経営者のほとんどのIT知識不足。このままでは日本の経済は長期低迷に陥る訳。
2020/2/21 経営者, IT, DX, デジタルトランスフォーメーション, IT知識不足
IT投資の「多重下請け構造」は是か非か 日本のIT投資は増加傾向にあります。それ自体は歓迎すべきことですが、その内訳をみると問題があります。それは、システム開発会社に発注するユーザー企業が、自身でシス …
-
歴史を偽る国は歴史に復讐される-香港民主化デモに始まるアジア勢力図の変化
香港のデモと区議会議員選挙にみる民衆の気骨 日本で初めての選挙は1890年(明治23年)の衆議院議員選挙でした。前年に発布された大日本帝国憲法に則したもので、選挙権は国税を15円、今の貨幣価値に置き換 …
-
新成人のお祝いと、成人式をボイコットする気骨
成人と言いながら子ども扱いされていると感じていた、自分の成人式の頃 「成人式のボイコット」とは穏やかではないテーマですが、以前から―私が成人式をあげた頃ですが―持っていた違和感に関してです。12日・1 …
-
年頭に想う『2020年からの日本 待ったなしのパラダイムシフト』
現実味を帯びてきた「2023年問題」 オリンピックやIR、大阪万博など2020年以降の景気の良い話は続きますが、同時に2020年半ばから、景気の低迷が始まるという強い見方も少なくありません。しかしプロ …
-
「生涯重労働就労の時代」。これからの定年退職者の進むべきは「新しい起業」
S・T・Cにしがみつくしかない“新定年退職者” 「務めていた会社で再雇用となったが、仕事も時間もきつくなったのに収入は三分の一になった」 「中堅企業の部長職で30人を動かしていたのに、退職後の就活では …