社会

世界で起こっていることを、曇ったガラス越しでなく把握するために必要な行動

2018/5/8    ,

海外で起こっていることについては、いくつものガラスを通して私たちに届きますから、そのガラスの性質によって歪められたりもしますし、全くの虚構になっていることもあります。特に現在のようにメディアが公正な報 …

“当たり前”を積み重ねてきた歴史を持つことのありがたさ。

2017/9/29    

先日、テレビ番組で二人のイギリス人の女性調理師が日本に食べ物行脚に来られた話が紹介されていました。彼女たちは計5日の滞在期間、様々な日本の食べ物を堪能していたのですが、大変印象的だったのは最終日、お好 …

”文化や教養にこだわる時代”を見誤るな

2017/9/27    ,

かつて社会評論家の大宅壮一氏は「テレビというメディアは非常に低俗で、こんなものばかり見ていると人間の思考力や想像力を低下させてしまう」と言いました。いわゆる「一億総白痴化」です。1957年の事で、この …

現実を直視すれば見えてくる、日本社会の静かなる崩壊。

2017/8/14    ,

積み重なる日本の未来に対する不都合な真実 レライアンスでは業務支援と共に、プロジェクトの企画・立案・実施を行っています。プロジェクトとは固い表現ですが、具体的には企業の人手不足対策や次世代農業の企画、 …

「聞けば聞くほど違和感が漂う。小泉進次郎議員の“こども保険”②」

2017/9/19    ,

厚生労働者の数値と世論誘導 待機児童問題についてひとつ指摘するなら、まず厚生労働省が出した数字に問題があります。だいたいメディアに登場する“資料”などと言うのは、その資料を提供する役人なり、団体なりの …

「聞けば聞くほど違和感が漂う。小泉進次郎議員の“こども保険”①」

2017/9/19    ,

小泉議員の提案したこども保険って? 小泉進次郎議員はとかくグレーなイメージのある国会議員の中では突出してクリーンで賢明な印象のある人気議員です。以前選挙の街灯演説の場を見たことがありますが、多くのマダ …

© 2024 明日を読む