明日の読み方

あなたの人生を安定させる生き方「二つ目の仕事を持つ」為のストック式ビジネスについて

最後に、ストック式ビジネスの具体的なケースをひとつご紹介します。確かにこれからは「二つ目の仕事をもつこと」が重要なのはご説明しましたが、実際問題として「では、中小企業従事者や、スキルらしいものを持って …

21世紀の日本型社会は「仕事を2つ以上持つ」ことから始まる

会社関係に呼ばれて講演をするとき、よく「21世紀の日本式経営とは」とか「これからの時代」についてテーマを設定されることがあります。講演というのは、呼んでくれた企業や団体が言ってほしいことを忖度して話の …

日本の銀行の忘れ物。金利と謙虚と職業倫理と言われないために

2020/3/22    ,

日本の銀行。その異常な体質と特別意識 かつて銀行は市民の生活に欠くべからざる存在でした。“晴れているときに傘を貸して 雨が降ってきたらとりあげる”などと揶揄されたこともありましたが、それでも現在の銀行 …

メディアの情報はどこまで信用できるか。反面教師としての報道を理解する。

いったいいつまで“森友・加計”なんだ。それに加えて今度は“書き換え”や“隠蔽”。少なくとも将来の日本に対する提言ではないことは言を待ちません。もともと誰でも知っているように、“森友・加計学園問題”など …

若い世代の“無気力気質批判”や“物欲のない世代論”的レッテル貼りは親世代の恥と知るべし

2018/4/7  

若者の無気力とよく言われます。今の若い年代は物欲がなくなっているとか、モノよりコトにスイッチしているなどと“解説”が続きます。中には“現代の若者は無気力気質である”とまで言い切ります。しかしこのような …

日本カヌー連盟の対応に見る、日本社会の無責任体質と責任回避テクニック

2018/1/12    

昨年9月の日本カヌースプリント選手権でライバル選手のドリンクボトルに禁止成分を含むステロイドを混入させ、飲ませた鈴木康大(32)が日本アンチ・ドーピング機構(JADA)から8年間の資格停止処分を下され …

© 2024 明日を読む