定年退職を迎える、迎えた皆様の人生の再出発のためのコーチングを行う新サービス「再出発人生サポート・サービス」をスタートします。

レライアンスではこれまで、直接のご依頼を受けてFace to Faceで、定年退職後(前)のライフサポートをおこなってきましたが、地域が限られることや、面談のスケジュールの周期なども問題で、気軽にご相談を受けたやり取りをすることができませんでした。この度、こうした定年退職を迎える、或いは迎えた皆様の人生の再出発のためのご相談、人生の伴奏、コーチングを行う新サービス「再出発人生サポート・サービス」をおこなうことになりました。

サービスの要綱

・対象     定年退職を迎える方 定年退職を既に迎えた方 (55歳~63歳の方が全体の9割を占めます) 個人、法人などの区別を問いません
・サービス開始 9月10日より申し込み順、随時
・サービス内容 個々の状況に合わせたカルテ対応で、ご質問、お悩みなど、総合的なサポート。
・ご連絡方法 スカイプやZOOMなどからメール、LINEなど通信が基本ですが、これまでのFace to Faceの面談方式、訪問対応もお受けしています
・費用     通信の場合、1時間基本12,000円(税別)ですが、面談、訪問の場合は別途交通費等がかかります。

・お申込み方法  メールでお送りください。「再出発人生サポート・サービス」希望と記載いただき、ご住所、氏名、連絡のお電話番号などをご記入の 上、お送りください。お振込み口座番号など、詳細をご連絡いたします。※お問い合わせ、お申し込みは(mahoroba@flute.ocn.ne.jp)までお寄せください。

この世代の方、年齢で言うと55歳~60歳の世代の方々には、これまで全く経験をしてこなかった新しい試練が待っています。つまり”60歳になって、全く初めての経験をする”ことになります。ほとんどの方はここで大きなカルチャーショックを受けます。まず長年、勤めあげて人生のゴールだと思っていた社会人生活が、実は幻想であって、実際はまだまだ先にゴールがあることに、嫌というほど気付かされる年齢です。また落とし穴もいっぱいあります。60歳~65歳の無収入の時期の存在です。厚生労働省は、この時期を定年延長制度で乗り越えてもらえれば年金が支給されると言いますが、これは明確な嘘だということは、この制度がすでに崩壊していることを知るものであれば、誰でも知っていることです。それでもようやくこの時期を乗り越えるかと思うと、今度は支給額の減額や、もしかしたら支給時期を68歳~70歳に延期するという事態も想定されます。

また、それまでにも”罠”があります。銀行です。これまでの世代の方は普通預金でも2~3%の金利はつきました。それが普通だからです。通帳にお金を預けていれば金利が乗り続けるので、それが40年間続けば100万円を超える金利がつきます。もちろん普通はもっと多くの収入がありますので、定年までにはまとまった蓄えができるのが”普通でした”。しかい今の銀行は史上最高の収益を上げても金利は払いません。”マイナス金利だから”という言い訳は、彼らが何十年もその状態を放置してしまったことが原因です。確かなことは、この齟齬が原因で、これまでの人生設計が回復不可能なまでに狂ってしまうという事実でしょう。

また、では働けばよいのでしょうが、ここに最大の落とし穴があります。つまり60歳を過ぎて、気力にも体力にも衰えが出てきた世代に残されている仕事は、”肉体労働”、”長時間労働”、”休みのない仕事”しかない雇用企業の現実です。60歳を過ぎれば20歳の若者でも音を上げる仕事環境しかありません。そして薄給です。運よく(?)定年再雇用となっても同じで、アルバイト以下の給与で、長時間労働に従事させられることになるのはここでも同じです。

この人生最大の危機には味方はいません。その苦情を乗り越える情報を提供してくれる人もいません。「年をとった人間は、既得権益者でなければ社会の隅に行け」というのが、現実です。レライアンスでは、これらの状況に対応する為、様々な情報や個別のコンサルティングを行ってきました。しかし件数が多くなってきてきたこともあり、これまでのノウハウの蓄積を基に、広い地域、様々なご要望に対応すべく、メールやLINEなどでアドバイスし、時にはコーチンスさせていただく新サービス「定年再就職 ライフサポート・サービス」をスタートさせることになりました。ここの方々に合致した内容にカスタマイズしたコンサルティングスタイルはそのままに、お気軽にご相談いただくスタイルですので、お気軽にお申込みください。詳しくは下記のご連絡先まで、ご遠慮なくお問い合わせください。なお、現状では、お申込みの順に20~25名様までのご依頼に限らせて頂く予定ですので、ご容赦下さい。

 

-レライアンスのビジネス, ビジネス通信
-, ,

© 2024 明日を読む